|
|
 |
出産時の外傷です。
つまり赤ちゃんがお母さんの産道を通って無事に産まれてくる間に、
多大なストレスを受けます。
特に3500グラムを超えるような大きな体で産まれてきた赤ちゃんは、
頭を引っ張り出して取りあげる時に首(頚椎)に大きなストレスを受けます。
これがまず初めの頚椎の障害(インターラプター)を引き起こします。
|
|
 |
|
0歳児から1歳児の間に「タカイ、タカイ」をして
首のムチ打ちをおこしたり、
抱いてあやしているときに、
赤ちゃんが暴れて落としそうになって、
慌ててムチ打ちを起こしてしまったりします。
これも首に大きなダメージを与えます。
|
|
 |
|
やはり転倒です・・・・。
1歳〜2歳児でつかまり立ちをするころになると、
「ドンッ!」と尻餅をついたり(骨盤、仙骨の障害)。
手を前について「ドンッ!」とこけたり(胸椎、肩関節の障害)。
幼稚園、小学校に行く頃には、例えば・・・、
滑り台から落ちたり、ブランコでひっくり返ったり、
イスから転倒したり、自転車でこけたり、
段差でつまずいて顔面を強打したり(頚椎、骨盤、頭蓋骨、肩、肘の関節の障害)・・・・・・。
ほとんどの子供達はいろんな(転倒)怪我を
経験しています。
この3番目の転倒(怪我)を
多く経験している子供達の体は、実は多くの
インターラプター(神経阻害)を起こしています。
ただしこの頃の子供達は何も症状をを訴えない事が
多いのです。
なぜなら子供が小さいうちは神経細胞が未熟であり
痛みをあまり感じないのであります。
だから大人のように「痛い、痛い」と言いません。
しかし、ここが一番の問題なのです。
子供は成長します。
どんどん背が伸びて背骨も脊髄も成長します。
この時期に背骨や骨盤が歪んでしまったら
どうなるでしょう?
考えてみてください。
成長の過程において背骨の変形や傾きは、
どんどん進行していきます。
傾いたままで成長していくことほど、
恐ろしい問題はありません。
なぜなら側湾症の原因となり、
成人になればその歪みは完全に固定されるからです。
そうして早い子であれば小学校でのモアレ検査で
陽性となり、「肩こり、腰が痛い、頭痛がする」など、
いろんな症状を訴え始めます。
|
|
|
以上のように「子供は体が柔らかいから少々怪我をしても大丈夫!」という
昔からの言い伝えは間違っているのです。 |
|
|
 |
言い換えれば、
「子供は体が柔らかいからこそ、怪我で歪むリスクも大きいのです!」
子供が小さいうちにきちんと
身体の歪みを治して行くことは
絶対に必要であると考えます。
バイタルリアクトセラピーは非常に
ソフトで安全な施術法であります。
子供さんが歪んだ身体のまま成長して、首・肩・腰の痛みが出る前に、
バイタルリアクトセラピーを受ける事を
お奨めします。
なぜなら大人になって歪みが
固定されてから治療を開始するのとでは
治癒へのスピードに雲泥の差があります。
お子さんが成長して10年後、20年後の
健康の状態が明らかに良くなるのです。
|
|
骨盤の歪み 背骨の歪み 肩こり 頭痛 吐き気 腰痛 膝痛 手足の痺れ(しびれ)痛み等 バイタルリアクトセラピー 大阪府 守口市 にしだ鍼灸整骨院 vitalreact |
|